事業紹介

We are chemical
solution partner.

省力化・効率化・エコロジーを実現

蒸留・薄膜蒸留の受託加工

創業以来84年の歴史、お客様満足度の追求と時代に応じた開発は、
プラスチック材料や溶剤など石油由来から、最近ではシリコーン材まで幅広いニーズに応えてきました。
卓越した独自技術の数々と新技術の融合で、お客様の新たな要望に全力でお応えします。

蒸留・薄膜蒸留の受託加工

サポート体制

抽出の極みを提供する、強力な
サポート体制を構築。

サポート体制

中国精油の精製技術紹介

薄膜蒸留(はくまくじょうりゅう)

流下膜、遠心式の2通りの装置を保有し、化合物の特性、要求されるスペックに応じて装置を使い分けて要求される品質を達成しています。

技術紹介

  1. 1.反応性の高い化合物の精製
  2. 2.低メタル化
  3. 3.シリコーンオイル中の低分子環状シロキサン低減

薄膜蒸留(はくまくじょうりゅう)


1.反応性の高い化合物の精製

アクリレート、メタクリレート、イソシアネート、ビニル化合物、液状エポキシ等の反応性の高い化合物の蒸留精製を可能にしています。

なぜ?

理由①:高精度な温度管理
⇒高真空下で蒸留するので、化合物の沸点を下げて蒸留可能。高精度な加熱温度管理で化合物に優しい蒸留精製を実現。

理由②:滞留時間の短さ
⇒薄膜蒸留装置の伝熱面での滞留時間は数秒~数分とバッチ式蒸留装置に比べると熱履歴を大幅に抑えることが出来る。

また、重合禁止剤の取扱い実績、複数種の重合禁止剤を組み合わせた蒸留の実績が多数あり。精製品に重合禁止剤を追加添加することも可能。

1.反応性の高い化合物の精製


2.低メタル化

半導体向け材料の低メタル化を薄膜蒸留で実現。
(例)半導体製造(前工程)で使用される材料の低メタル化(数十pptを達成)

なぜ?

理由①
⇒事前洗浄で精製装置からの金属溶出が無いことを確認。ELグレードメタノール、超純水を使用して繰り返し洗浄。

理由②
⇒環境からのコンタミネーションを極限にまで抑制した充填システム確立。

理由③
⇒ICP-MSを使用した高精度な分析技術。

2.低メタル化


3.シリコーンオイル中の低分子環状シロキサン低減

シリコーン中の低分子環状シロキサン除去技術、D3~D20までの環状シロキサンを定量分析する技術を保有。

精製実績

ジメチルシリコーン、フェニル変性シリコーン、エポキシ変性シリコーン、カルビノール変性シリコーン、ビニル基含有シリコーン等

低分子環状シロキサンは、高温で加熱し続けることで再生成することがこれまでの検討で分かっている。

中国精油の温度管理技術で低分子環状シロキサンの再生成を抑制することに成功!

3.シリコーンオイル中の低分子環状シロキサン低減